新しい建設現場に赴任するよう会社から指示され、まずは何から手をつけるでしょうか。
真っ先に思いつくのは、工事現場の近くに手頃な現場事務所がないかということや、必要なモノを手配できるか考えると思います。
工事現場でも、普段生活するのと一緒で、
「衣」(作業着や作業靴)
「食」(昼ごはんや夜食などの炊事)
「住」(現場事務所、寮・社宅、作業員詰め所)
が揃っていないと、仕事を開始することができません。
今回の記事では、上記の衣食住のうち、「食」に関して、建設現場開設時に工事現場に宅配(配達)してくれる仕出し弁当屋さんの探し方について説明します。
記事の中には、安いお弁当屋さんの探し方も書いていますので、参考にしてください。
工事現場近くにお弁当屋さんがないか歩いて探す
まずは、工事現場近くを歩いて、その近隣に何があるのかを探すのがよいと思います。
工事現場近くでモノを調達できれば、騒音やホコリで迷惑をかける近隣さんとの関係も良好になります。
近くでお弁当屋さんがあれば、そのお店の方とお話して、お弁当の値段や種類、工事現場に宅配をしてもらえるか話をしてみましょう。
普段は宅配をしていないお店でも、工事現場である程度の分量を発注するのであれば、宅配に応じてくれることもあると思います。
近くの食堂で持ち帰りをしているお店を探す
次に、お弁当屋さんがない場合には、近くの食堂などで持ち帰りをやっているお店がないか探してみるとよいと思います。
上記のお弁当屋さんと同じ要領で、そのお店の方とお話してお弁当を作ってもらえるか聞いてみるとよいと思います。
近隣でお弁当を注文できない場合
そのような場合は、以下のようなことで探すことになると思います。
インターネットで探す
インターネットでお弁当の宅配をしている業者さんを探す方法です。
お弁当の業者さんをまとめているサイトや、お弁当の宅配を専門にしている業者さんなどがたくさん出てきますので、その中から自分の好みにあった業者さんを選ぶのも一つの手です。
業者さんを選ぶ際のポイントとしては、
- 量が多い
- 値段が安い
- 種類が豊富
- 味がおいしい
などがあると思います。
このうち、値段が安いという業者さんの探し方で、建設withがおすすめするのが給食業者さんです。
給食業者さんは、工場で大量にお弁当を作っていますので、個人でお弁当を販売している方と比べて値段は安い傾向にあると思います。
給食業者さんのホームページを見てみて、お試しでお弁当を注文するということもできるようですので、気に入ったら定期的にお願いするというやり方もできます。
タウンページで調べる
いまではめっきり見かけなくなったタウンページですが、目的の業種の業者さんを調べたいときには、すごく便利だと思います。
その業種の業者さんが一覧にまとまっていますので、便利です。
今では、タウンページを探すのも大変ですが、図書館にいけばタウンページを置いていると思いますので、近場の図書館で閲覧してみてください。
そのほか、NTTの以下のホームページでも検索できますので、ご利用ください。
現場事務所を開設したらチラシやお弁当屋さんが営業にきます
現場事務所を開設して、ポストを設置したら、お弁当のポスティングチラシが入りますし、お弁当屋さんの方から営業にきますので、その中から気に入ったお弁当屋さんを選ぶのもよいと思います。
まとめ
上記のように、お弁当屋さんの探し方はいろいろありますので、ぜひ今回の記事を参考に探してみてください。
閲覧いただきありがとうございました。
コメント